シングルマザーの仕事は何してる?自分以外のシングルマザーがどんな仕事をしているのか気になりますよね。国家資格を取って安泰を目指す?今のまま現状維持で頑張る?
ここでは、2児を育てるシングルマザーであるももこが仕事に行かないという選択をした話をしたいと思います。
国家資格を目指す
これから何の仕事をしよう、そう考えた時まず思いつくのが資格の取得ですよね。資格を取得したら就職が見つかる、これから先子どもを育てていく上で収入面の安定は欠かせません。
だけど資格を取るまでの期間に子どもをどうするか、その費用はどうするのか、気になる点も山積みですよね。
シングルマザーが資格を取得する場合、公的な支援もありますので気になる場合はこちらの記事も見てみてくださいね。
正社員を目指す
正社員を目指して頑張っているシングルマザーも多いかと思います。正社員になることで、収入面も安定しますし、精神的にも安定しますよね。正社員にしかボーナスが支給されない会社もあります。
シングルマザーが正社員を目指すうえでネックとなるのが子どもの預け先ですよね。保育園に通っているのであれば問題はないですが、正社員をになると仕事の拘束時間は長くなります。
その間に子どもをどうするのか、多くのママが悩むところです。
働きにいかないという選択
私は以前、一般企業で正社員として勤務していました。
子供は保育園に預け、家と会社の往復の日々。保育園のお迎えの時間があるから残業は思うようにできない。
だから持ち帰りの仕事が増える。
子供との時間を削って家でも仕事をして、常に子供と仕事のことで頭がいっぱい。
「この生活がいつまで続くんだろう…」
これから先の毎日に不安しかなかない日々でした。
だけど資格もない、これといった特技もない、生活するためには働かないといけない。
だから嫌だけど仕事に行く。人間関係も良くない職場でストレスも多かったけど自分と子どもの生活のために仕事はしなくてはいけない。
こんな日々から抜けだしたくて、今は自分で仕事をしています。
自宅で、一歩も外に出ずに生活費と貯金ができるくらいには稼げています。
それは、私に何か特別な才能があったからではないしスキルがあったからでもありません。
やってみたら自分でお金を稼ぐって思っていたよりも簡単だった
というだけ。
これは、実際にやってみた人にしかわからない感覚です。
会社に行って、規定時間働いてその報酬として給与をもらう。
この当たり前を、自分で覆すことができるか。
同じ時間自分で仕事をしたら、稼げる金額は軽く倍以上になります。
単純に考えて、自分が仕事をした分がそのまま自分の利益になるんですから。
会社だとそうはいきません。
まず利益が発生して、会社に利益が入りそこから決まった金額が自分にキャッシュバックされる。
どれだけいい成績を残しても、どれだけ頑張っても収入は一定。もしくはインセンティブで少しはねるだけ。
頑張った分、会社の利益が上がるか
頑張った分がそのまま自分の収入につながるか
自分のモチベーションがより高く保てるのは、圧倒的に後者ですよね。
自分で仕事をするって、思ったよりもハードルは高くないです。
むしろ、頑張る力を持ったシングルマザーなら自分を奮い立たせるのも上手ですし本当に向いていると思います。
今の自分に何ができるか。毎日そんな思いで過ごしていますよね。
自分で稼いでみよう。
そう思うところが、スタートです。
私がシングルマザーとして2人の子どもを育てながら年商1000万円を5年連続達成させている話はここから読んでみてくださいね。